時を彷徨うv5.5

読んだ本や観たコンテンツを書き散らしてます。

Entries for 5月, 2009

「涼宮ハルヒの退屈」あと読みその三

タイトル: 涼宮ハルヒの退屈 アニメの新作が流れて、久々に「続きはどうなるんだろう」という興味で買ってみたのだが、「笹の葉ラプソディ」を先に見てしまった今となっては、全部アニメを見たあとで原作を読むことになってしまった短 […]

買った本 2009.5.30

  「涼宮ハルヒの退屈」「パタリロ 82」「横浜今昔散歩」

「思考する言語」読むのに時間がかかるけど

タイトル: 思考する言語<上> 内容は面白い。というかメチャ興味深い。が、意味論の話を文章言語で読むのは、一語一句吟味しなければ正しい著者の意図がつかめないので、どうしても時間がかかるわけで。確か先月から読み […]

「財務3表一体分析法」

タイトル: 財務3表一体分析法 ~「経営」がわかる決算書の読み方 前著がとても有益だったので、続編も一気に読んでしまった。引き続き平易でわかりやすい(会計を知らなくても、企業につとめている人間なら理解可能な)解説で、こう […]

買った本 2009.5.18

  「財務3表一体分析法」「思考する言語<下>」「日本語が滅びるとき」

買った本 2009.5.15

  「福屋堂本舗 6」「同 7」「涼風 2」

買った本 2009.5.14

 「福屋堂本舗 5」「涼風 1」

「”文学少女”見習いの初恋」そうきたか

タイトル:”文学少女”見習いの初恋 いやー「その手はあるだろうな」と潜在意識では思っていたのか、読み始めてすぐ「あぁ、アリだよな」と。先輩萌えな人と、後輩(妹系)萌えはまったく別種、ってわけでもな […]

買った本 2009.5.9

「”文学少女”見習いの、初戀」

買った本 2009.5.7

  「経済英語はじめて学ぶ40日間トレーニングキット(全4巻)」「踊るコンテンツ・ビジネスの未来」「図解でわかるキャラクターマーケティング」「100年愛されるキャラクターのつくり方」