「生命とは何か」量子力学的生命解釈!?
タイトル: 生命とは何か―物理的にみた生細胞 「生物と無生物のあいだ」で紹介されていた、先駆者の書。シュレディンガーといえば、量子力学の基礎を構築した理論物理学者。その彼が、1944年(戦争中!)、まだDNAすら理論的に […]
タイトル: 生命とは何か―物理的にみた生細胞 「生物と無生物のあいだ」で紹介されていた、先駆者の書。シュレディンガーといえば、量子力学の基礎を構築した理論物理学者。その彼が、1944年(戦争中!)、まだDNAすら理論的に […]
タイトル: 涼宮ハルヒの溜息 なぜか2巻だけが買ってあった我が家(当時、憂鬱が売り切れていたらしい)。で、DVDを見終わった勢いでこの巻を一気に通読。 要するに、DVDの1巻(朝比奈ミクルの冒険)のプロセスを描いた巻だっ […]
タイトル: 涼宮ハルヒの憂鬱IV、V、0、VI、VII 一気に0巻(朝比奈ミクルの冒険)、6巻、7巻まで見た。……これで、終わり? 確かに放送順のほうが見る順序としてはいいのかも(笑)。前半のしま […]
タイトル: 文学少女と飢え渇く幽霊 いい話……なのだが、この種の物語の常として、パターン化のにおいを感じたのと、主人公周りの設定が2巻でもまだちょっと生きてないかな、という印象が。長期に続けられる […]
タイトル: 付喪堂骨董店~不思議取り扱います 2 2巻を読んで、なるほどこのパターンで続けるのか、と納得するとともに、ネタ切れが心配になってきた。こういう物語展開って、典型がいくつかあって、そのバリエーションもそうそう数 […]
タイトル: 北宋風雲伝 連載8年、全16巻と予想外の長編になったのは、月刊誌連載、かつ途中休載を挟んでいたからだろう。途中まではかなりワクワクさせてくれたのだが、最後の謀反編に入ってちょっと失速した感じがしたのが残念。 […]