「ガーディアン ハンニバル戦記」歴史の教科書のような
タイトル: ガーディアン ハンニバル戦記 なんというか、実にBBCらしい、淡々と第2次ポエニ戦争を描いた一作。ドキュメンタリーのような、歴史ドラマのような、微妙な演出でもあった。それだけに、ほぼ戦争の経緯を知っているこち […]
タイトル: ガーディアン ハンニバル戦記 なんというか、実にBBCらしい、淡々と第2次ポエニ戦争を描いた一作。ドキュメンタリーのような、歴史ドラマのような、微妙な演出でもあった。それだけに、ほぼ戦争の経緯を知っているこち […]
タイトル: アメリカン・シビル・ウォー アンブローズ・ピアスの小説の映像化ということで、原作を知らない私はいかにもな「戦争ドラマ」を期待したのだが……戦後からの回想形式だったから、なのか、いまいち […]
一太郎とか他のワープロソフトで読むとフォーマットが崩れることもなくなる……かな? だとしたら、もはやMicrosoft Officeを自宅で買う必要も無くなるのですが(StandardやProは高 […]
レジで最初にどっちを使うか言わないとダメなんだよね、ふつー。めんどくせ。 私はiDは使ってないけど、3つとも使ってる人はもっと大変!? ラゾーナ川崎でSuica/Edy/iDの共用端末が稼働http://bizmakot […]
タイトル: トリック 劇場版2 いつものコンビの掛け合いは健在……なのだが、ストーリーがいつもに輪をかけて「くだらない」だけで(いや、それは十分に笑えるのだが)、本筋にいつものような“ […]
今は年齢の高い層しかいないような気が。でもその少数が明治13年の2円金貨に財産を賭けたり、するんでしょうねぇ……。あるいは、にわかリッチが見せびらかし用に確保するのかもしれないが。 金貨の競売、目 […]
見ていなかったスペシャルを金曜日に借りたついでに、第2シリーズ「ごくせん2005」を見だして、今第3巻(7話)まで視聴ずみ。あと3話見れば、4月からの新シリーズに向けた準備ができるのだが。実は月曜日にTSUTAYAに行っ […]